ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2018年2月28日水曜日

和洋折衷

春が来るまで遊ぶ

フランスのパリにポンヌフと呼ばれる橋があるそうです、
中州をまたいだ石造りのアーチ型の橋です。


ポンヌフのたまご」という、ひろった卵を可愛がる歌があるのですが、
びわのたねの近辺ではそんなおしゃれな出来事はなくて、
代わりにミカンをひろって和洋折衷したのでした。



東京なら隅田川を月島との間をつないでいる
勝鬨橋のような雰囲気でしょうか?
フランスに行ってみたいなぁと思うびわのたねでした。



子供向け番組でも取り上げられたので
うたのお兄さんとお姉さんがテレビで歌うと、子どもたち大興奮
オリジナルのハンバートハンバートさんとはまた違った声質です、
NHKで歌に合わせて刺繍で作られた男の子と卵の絵が可愛いです。

日曜練習会

今回は最後に1勝 ☆

1局目 先手負け

角道を開けない対抗形 三間飛車

先手だったので石田流にしようと浮き飛車にしたが、
銀が出てきて飛車を捕獲されてしまった。
粘っていたら寄せで駒を切ってきたりが多かったので
詰めろをかけられた時点で王手すれば即詰みがあった。
だけど「この駒を取らないと次に詰まされてしまう」
と怖かったので取ると安全になるかなと思ったけど、
後手の持ち駒が多いのでそのまま王手が続いて負けてしまった。

2局目 先手負け

対抗形居飛車急戦 対 四間飛車玉頭銀

5七銀左まで駒組をしたところで銀が5四に出てきた。
6六銀として玉頭に来られないようにしてみたけど
うまくいかなかった。




3局目 先手負け

角換わり4五桂

以前も同じ戦法をしたので持ち駒の角を4二に打って対策されてしまう
取られそうな4五桂が負担になるし、超急戦をじわじわととがめられた。

4局目 先手負け

対抗形 角道を止めない後手三間飛車

後手が角道を止めずに三間に振ったので角交換して筋違い角にした。
馬を作ってどう指すのかは全くわかっていなかったけれど、
このままでは3筋がどんどん攻められてしまうと思ったので
チャレンジしてみた。
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 3五歩(34)  
   5 6八玉(59)  
   6 3二飛(82)  
   7 2二角成(88)
   8 同 銀(31)  
   9 6五角打    
  10 5二玉(51)  
  11 8三角成(65)
  12 3六歩(35)  
  13 4八銀(39)  
  14 5五角打    
  15 5六歩(57)  
  16 9九角成(55)
  17 7七桂(89)  
http://shogipic.jp/v/JR3
次の手は▲5六歩は悪手、▲7七桂がよい

感想戦していただいた中で、15手目の5六歩が悪手とわかりました。
3七が怖く見えても、7七桂と先に角成を防ぐ方が重要だそうです。

5局目 先手負け

相居飛車 引き角戦法に対して乱戦

この人と対局するといつも級位者同士の面白い棋譜になる
http://shogipic.jp/v/JR2
このあと△5二金右 ▲5三飛成 △同金 ▲7一角
▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △8五歩    ▲7七角    △7二銀
▲2五歩    △3二銀    ▲8八銀    △5四歩    ▲7八金    △3一角
▲6八角    △5三角    ▲7七銀    △7四歩    ▲6六銀    △7三銀
▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛    △2三歩    ▲5四飛    △5二金右
▲5三飛成  △同 金    ▲7一角    △6二飛    ▲同角成    △同 銀
▲9五角    △5二金引  ▲7一飛    △4二玉    ▲8一飛成

お互い見落としがいっぱいで逆転したりされたりでしたが負けました。
棋譜の途切れたあたりからどう指したかはっきり思い出せない。

6局目 後手勝ち

四間飛車 対 右四間飛車

出だしが振り飛車か矢倉かわかりづらかったので
▲7六歩    △3四歩    ▲6六歩    △8四歩    ▲6八銀    △8五歩
▲7七角    △6二銀    ▲6七銀    △6四歩    ▲6八飛  △6三銀

早めに8五歩を突くと先手が角と銀が上がって向かい飛車かも?
という雰囲気になったので6七銀と上がって逆棒銀を防ごうと
考えていると、相手は四間飛車にしてきたので
居角左美濃に囲ってから右四間に振りました。

どこでどうなったか棋譜を思い出せないのでとても残念ですが、
中盤、6筋で銀交換になったあとも飛車同士がにらみ合っているとき
角が4四にいました。そのうちに5六に歩が進み、
5七金を打って4七にずれた後と金を作れました。

局面図は正確じゃないけど思い出して大体こんな感じ
後手勝った!と思ったら飛車の横利き▲同飛


と金で先手玉が中央に逃げられないようになったと思ったので、
1五歩から1六歩と端を詰めて、端攻めをしてみました。
端を数で上回るため先手は取ると1七角成を防げなくて危険なので
先手は他のところで攻めてきました。飛車を取って打ち込んできて
馬も7四から先手玉の守りに利きながら居飛車の玉を下から攻める

局面図のように端を破ってからからすぐではなかったけれど、
最終的に先手玉挟み撃ちの状態から詰ませて勝つ事ができました。





2018年2月25日日曜日

少し頭がよくなったかも

1ミリずつ成長している気がする

練習会で端攻めができてうれしい気分のびわのたねです。
将棋について調べていると、
ブラオシマさんという方の心強い記事を見つけました
頭が悪くても、将棋が強くなるのか?という疑問について。

この記事の将棋だめかもという、3項目にすべて該当している。
でも読み進めていくと明るい気持ちになれました。
将棋に勝ちたいと思っていると自然と頭が良くなるそうです。

そうなのかな、と振り返ってみれば、
確かに以前より用心深くなったりとか、
事前に準備できることはないか考えたりするようになりました。
これは少し頭が良くなったしるしなのかもしれない!

将棋に限らず自分の全体が変化する

「次は負けないように」と作戦を覚えたり、
応用できるか考えたりすることで判断力があがったり
自分の視界だけではなく逆側の相手からどう見えているか
考えるようになれば将棋を指しているときだけではなく
自分の普段の行動から変わってくる
といった内容のことが書かれていて、とても励みになりました。

詰将棋初級の過去問を解く

第7回の初級問題を解きました

1手詰めから5手詰めを6問で制限時間45分
結果は4問解答、正解3問

解答ミスは④でした。

王手をしている香車を桂で取れることを見落とした。

答えられなかったのは②と⑥でした。

②は変化の手順は先に見つけたのに、
正解の手順の最後の1手詰めをミスして時間を浪費しました。

「2問目なのに難しい!」とあせったのがよくない、
ひとまず飛ばしてあとで戻る余裕を残せばよかったです。
終わった後に解きなおしたら気分が変わったせいか、
さっきはわからなかった1手が1分ぐらいで見つかりました。

⑥は時間切れで問題を見ることすらできませんでした。


時間が終わった後に1時間ぐらい考えてみて
解けたと思っていたのですが、まだ完全じゃない。
解答に載っているのと同じ手順は正解できました。
だけど変化が違うと気づいてまた考え直しました。

第7回の 問題  解答



びわのたねの解答 

    ( )は時間外に解いた分
①1三飛
②(9三角 7六玉 3五金)
  変化9三角 同角 4七金

③1五銀 2五玉 1六馬 同玉 2六角成
 変化1五銀 1三玉 3一角成

④3七角 1三歩 5五角 同飛 2三桂

⑤5三飛 6二玉 7三馬 同歩 5二飛成
 
 変化5三飛 4二玉 3三馬
   5三飛 5二歩 7三馬 同歩 5二飛成
   5三飛 5二歩 7三馬 4二玉 5二飛成

⑥(1三角 4七玉 4六角成 同玉 4八竜)
 (×変化1三角 4六歩 5八竜 同と 4六角成)
  これは間違いとブログ書いているときに気づきました。
 (変化1三角 4六歩 6八竜 同玉 4六角成)
 (変化1三角 4六歩 6八竜 4七玉 4六角成)
 後の2つはやりなおしで10分ぐらいかけて気づきました。

 

2018年の初級戦に申し込みました

ネット上の問題を見ながら45分考え続けたけど
同じようにしていた2017年の練習に比べて楽でした。
5手も解けたかもという実感があるので、
「全然解からない」というプレッシャーがなかったせいです。

本番が近づいたら当日の環境に似せて
問題用紙は紙に印刷し、盤と駒も出してきて
模擬演習のように解きたいと思います。

2018年2月24日土曜日

メルマガに登録した

将棋倶楽部24で初段になる50の方法

私が読んでいるシュうぇッチマンさんのブログですが
今年になって様変わりしてきました、
タイトルも
「ピリ将」ピリっ娘が将棋倶楽部24で初段になる50の方法
と変わって、ギャルより対象範囲が広がってうれしいです。

ブログはただいまお休み中になっていますが、
少しずつ準備を進めていらっしゃるようです。

www.piri-girl.online

7回読み

最初は期間限定だったのが、継続公開してもらえるようになって
将棋の練習で困ったり悩んだりしたときに時々のぞいては
強い人の気分転換法やノートの大切さを読み直して
自分にあてはめてみたりします。

メールマガジンだと、読みたい記事を探さなくても
毎号ブログで公開されている50の方法の中から
1つのテーマを送ってきてもらえるので、
忘れかけていたことやさぼりがちなことを思い出させてくれるので
面倒くさがりなびわのたねにとってはいいかなと思います。

50の方法ブログからメールマガジンを始めて、
最終的には本にしてそれを出版したり、
50の方法の正しいやり方を学べるセミナーを計画したり、
ピリ将プロジェクトと名付けて色々始まりそうな予感で楽しみです。


2018年2月21日水曜日

詰将棋解答選手権

今年もチャレンジ

去年の正解を幻で終わらせたくない、もっと自信をつけて
7手詰め正解にチャレンジしたいです。

一般にも申し込むかは悩み中…
11手とかかなりレベルが違うよね。

まず初級に申し込んで、期日までに練習して
一般に申し込むか考えます。



4月に向けて準備をする

すぐには効果がわからないけれど、成長を楽しみにして。
実戦詰将棋だけでなく、手筋を覚える詰将棋もがんばります。

植物も同じ、1週間でどこが違うかわからなくても、
2週間や1カ月で成長してきたのを感じられたときはとてもうれしい。

2018年2月19日月曜日

将棋世界の棋譜

将棋世界は役立つ記事がいっぱい

2015年の将棋世界を1年分もらいました。
とっても嬉しくて読みながら帰りました、
しかし1つの記事を読み切るのに今の実力では
結構大変だなと気づいてしまった…


まだ読み切っていない将棋の本がたくさんある中で、
一気に10冊も増えて
読み待ちの本たちから「忘れないで~」と
プレッシャーがかかります。
(本がしゃべるわけじゃないけれど、そんな気がする)

将棋世界の棋譜は全部初手からのものばかりではなく
局面図からこうなった、みたいな部分の棋譜もあります。

将棋講座みたいな記事には、お手本として
テーマで解説した手筋が含まれる棋譜が数局
まとめて紹介されていたりで勉強になります。

1冊でなんと20局以上も

ある1冊を数えてみたら、23局も棋譜がありました。
それを全部読むのは大変だし、詰将棋も載っている。
1日1局並べる勢いでやらなきゃ1か月で消費しきれない!
ただ、3手詰め1万本ノックがそろそろ完結しそうなのが
余裕ができてタイミングよかったなぁと思います。

「1年で初段を目指すぐらいになろう」と言って
本を譲っていただいたのですが、大変だなぁ。
12冊じゃなく、10冊でほっとしています。

2018年2月18日日曜日

日曜対局会から帰って

今日も寒かった

日曜対局会は人数が少なかったです、
やっぱり風邪や寒さで体調を崩してしまう人は多いらしい。

先週の絶望的な寒さに比べたら、対策した分マシでしたが、
今日も寒かったです。

帰りに歩いたりしているとすぐポカポカするので、
じっと石のように座って考えているのが原因でしょう。

家に帰って湯たんぽでお腹を温めると、とても幸せ。


色々な駒落ち下手の狙い

今回はほぼ指導対局のような感じでした。
感想戦ではっきり知らなかったそれぞれの駒落ちに
狙いのヒントをアドバイスしていただきました。


左香落ち

もちろん香車の無い端を狙う、
スズメ刺しのように香車の下に飛車を潜らせなくても
飛車を1つ寄って桂馬も跳ねて端を破ろう。

飛車落ち

上手はいきなりの角交換はしてこないので、こわがらず
初手は角道を開ける、上手は角道を閉じる、
そこから右四間飛車にして下手から角交換を狙う。
飛車と銀だけでは攻め切れないので桂馬も使うこと。

飛角落ち

いつもの2歩突っ切り定跡を使う。
今回は角道が開いたと思って1一角成と香を取れたっきり
桂馬で出口を塞がれて戻ってこられなくなってしまった。
焦って成ろうとするとこうなる。
上手が銀交換されて手薄になった3三歩と角道を閉じたところ
再び3四歩と狙って同歩と取れないのを(取れば角が成れる)
駒を足して歩と飛車と角、桂で数を足していく。
もし上手に2二銀と打たせれば、自分だけ銀が持ち駒にできる。


左美濃対抗形四間飛車

先週はこれを集中して勉強したけど、やはりうまくいかない。
玉頭に力入れすぎ、5九角から3七角と展開したりもあるから
何でもかんでも3七桂と跳ねなくていい。
場合によっては2六銀、3八飛と左辺を攻められる間に
上手玉の近くを攻めたりできるよ。



対抗形左美濃

対抗形左美濃の四間飛車側

四間飛車に急戦ではなく、左美濃という戦法があります。
右の銀を居飛車が5筋に上がって囲いの一部になるか、
斜め棒銀のように角頭に方向転換して攻めてくるか。

今、四間飛車のコツという大平武洋先生の本を
借りてきて読んでいるのですが、
実戦で思ったように指せません。

以前読んだコーヤン流三間飛車の本では
後手の左美濃に4五歩と位を取り、4筋3筋を攻めるという
作戦が載っていましたが、四間飛車では左銀を4六銀と
位の確保に持っていくのが大変で、
飛車先を受けたり高美濃に囲う序盤は似ているけど
同じ位取り作戦を使えないみたいです。
自力が強ければ何とかなるのかもしれないですが…

四間飛車も駒組に意味がある

高美濃囲いや玉を入城一歩手前の最下段にしておくのは
玉頭戦になったときに攻められにくい位置という
駒組の意味があるのですが、
状況が玉頭戦どころじゃない急戦に変わったり、
玉を囲いに入るタイミングが難しいです。

居飛車の飛車先や、振り飛車の角頭方面に
手数をかけず、軽く指しておくという部分を間違って
軽すぎて守りが足りなくて攻め込まれたりしています。

昨日は激指しなどのソフトを使って指し方を調べました。
振り飛車優勢の局面まで並べて対局開始するのですが、
勝ちきるまでノーヒントではとてもできなくて
たびたび次の一手を見ながら指しました。

ほめてくれる激指し

たまに次の一手よりこっちかなと思って指す手が正解だと、
「好手です!○○(激指しの次の一手)だと思ってました」
と小さいウィンドウが現れてほめてくれます。

2018年2月17日土曜日

久々81道場

将棋ウォーズ以外に81道場も活用

ライブの10分切れ負けじゃなくてじっくり指そう
ということで81道場で対局・感想戦してもらったり、
駒落ちの対局を観戦させてもらったり、
色々と便利な機能がある81道場。 

今朝も顔見知りの方に久しぶりに会えたので、
駒落ちで対局していただきました。

精神的に充実していると、自分から対局数を増やしたり
そこで負けても次がんばろうと思えます。

金曜日の朝は3手詰め動画で弱気になっていたけど、
ライブでの将棋ウォーズ連続対局や、
81道場での対局、今朝の駒落ちなどで元気になりました。

将棋ウォーズ指しているおかげで対局に慣れてきました。
時間もないし戦型も苦手だし嫌だなと思いつつ指すのが
精神的に鍛えられたのだと思います。
明日の日曜対局会ではリアル対局がんばってきます!


2月16日のライブ結果

今回も全部まけ

対局していただいた皆様ありがとうございました。
全部負けでしたけれど、色々な戦型や棋風を経験できて
とても勉強になりました。
対局相手募集にこころよく応じてくださってとても感謝しています。

来週の金曜日はライブお休みです。

対抗形の後手四間飛車 

2二飛車をぶつけるところまでは山田定跡っぽい進行
そこで交換にならないなら1一角成と玉の近くに馬を成る

対抗形の後手三間飛車

3筋で飛車交換にはできたけれど解析してみると悪手
5一角と引いて駒組するのがおすすめらしい

居飛車角換わり

桂馬を跳ねる作戦を受けられてしまう、桂馬を取られる
従来の定跡と新しい定跡とうまく切り替えられるように

対抗形の先手四間飛車

銀冠にしたけれど居飛車穴熊に組まれないうちに負けてしまった
居飛車が1一玉と入らないので解析上は先手優勢なんだけど
どう指していいかわからなかった
穴熊になる前に角交換したり、玉頭に桂馬を跳ねたりするらしい

相三間振り飛車先手

わかってないのでダメな手を連発してしまった
感想戦していただいて教えてもらいました
角道を止めるなら向かい飛車の方がいい
序盤いきなり大駒交換になる6六飛とかもあるから注意
2八銀と上がるなら2六歩を同歩と取らなければ
激しい変化にならなかった





2018年2月16日金曜日

おまけコーナーがお悩みコーナーに

528回のおまけコーナー

自分がマイナス思考に陥ってるときに作った回なので
おまけコーナーがお悩みコーナーになってしまいました。

オリンピックに出ている人たちで予選突破できなかったり、
金以外のメダルをとれたけど、悔しいインタビューに答えたり、
観客の期待や代表選考での仲間との闘いを背負って立っている
そんな状況でも精神が強いなぁと尊敬するばかりです。

びわのたねは悩んでいる内容を言おうとするだけで
言葉につまってしまい、ソフトに読んでもらいました。

プラス思考の人が私の動画を見て、
「びわのたねより将棋始めたばかりの俺の方ができるぜ!」
みたいに思ってもらえたらうれしいけど、
マイナス思考や、棋力不調で悩んでいる人が動画を見て
「ああ、2年もかけて詰将棋やっても駄目なんだな~」
って詰将棋のイメージダウンになるのは困ります。

誰か強い人が詰将棋やってもっと強くなる動画とか
投稿してくれたらいいのになぁ。
youtube見ても対局動画ばっかり。

探してみると詰将棋の動画ありました

そんな中、ニコニコ動画に詰将棋を動画で楽しむというテーマの
新たな投稿者さんがいました!
相藤ジャンクさんの「全く解かずに楽しむ詰将棋!part1

ゆっくり解説があるので、
棋力が弱くても最後の詰みまで駒の動きを追うことができます。
この動画で紹介されている、連続逆王手の詰将棋を創作できる
詰めパラの投稿者さん達もすごいなぁと思いました。



相藤ジャンクさんはこのシリーズ以外にも
その他看寿賞の詰将棋ゆっくり解説など動画投稿をされています。

2018年2月14日水曜日

ネット外で対局できる機会

練習会のサンドイッチを作ってくれるお店

先週の連休は日曜練習会はなかったのですが、
喫茶店をやっている人がお店を開けて
将棋好きのメンバーを集めて遊んでいました。

遊びなので食べたり飲んだりしながら…
と聞いていたのですが、狭い中にたくさん人が来て
対局が途切れるタイミングがなく、最後にホットミルクを飲んだだけでした。

じっと動かないうえに食べないので冷えがひどく、
最後の方はずっと震えていてまた風邪をひくかと思いました。
練習会だと対局待ちの間に外を走ったり運動できたのですが…
風邪は今のところ大丈夫です。

駒落ちや平手で普段練習会で組み合わせにならないような、
レベルの強い人たちに対局していただけたのは
とてもうれしかったです。

来週は日曜対局会があるから、
またそこで練習の成果を出せたらいいなぁ。

中飛車との相振り勝負

土曜日に本で読んだ手順で、中飛車が相手の場合も
振り飛車に駒組できるようになりました。
ただし振り飛車にできたというだけで、勝敗は別 。



集まった中にバーのオーナーさんもいて、お客さんの中から
将棋好きな女の子を呼び出して対局させてくれました。

彼女とは対局会ではまだ会っていないけれど、
つながりもあるみたいだし、職場も近所ということなので
また会えたらいいなぁと思って連絡先を交換しました。

2018年2月12日月曜日

詰将棋を楽しくする工夫

詰将棋を楽しくやるには

3手詰ハンドブックをやるとだいたい50問ぐらいで飽きてきて、
100問手前で「もうやりたくない」ってなります。
見た瞬間解けるレベルになるとあっという間に1冊終わって
達成感がありそうだけど、そうなるにはまだ実力不足です。

びわのたねは詰将棋をやると眠くなってしまう、
人によっては頭が冴えて寝られなくなるとも聞きますが
何の働きの違いなのでしょう。

駒の動きを頭の中で空想しながら考えていると、
空想するというところが夢につながっているようで、
将棋じゃなくても物語の続きを考えるとか、
そういった頭の使い方をするとすぐに寝てしまう。

あまりに集中力が続かないのでマンガを描いた

マンガを描いて気晴らしです。



楽しくやる方法を考えてみた

その1つが解く様子を動画にして発表することでした、
おかげで実戦詰将棋の3手詰は1万問解けそうです。

さて基礎練習として退屈しないで詰将棋を解く、
出題は本であったりネット上であったり色々だけど、
どれも局面図が載っていて動きもないのがほとんどだから
出題のしかたにはどこも大差ないです。

詰まされる玉が困っているアニメーションだったりとか、
使えた手筋なんかが将棋ウォーズのエフェクトのように
にぎやかなら楽しいと思うのだけどなぁ。
(解答の速さにこだわるときはかえって邪魔になりそうだけど)

そういえばスマホのゲームに
「つめつめロード」っていうのがあったよね~、
と思いだして検索したら、1年経たずサービス終了となっていました。
画面をタップして遊ぶようなゲームとしては
詰将棋という題材は向いてなかったのかなぁ…?

なのでネットでも本でもできる方法として
真面目とゲームの間を取って、解き終わったときに解答を見たら
答えが書いてあるだけじゃなくて、作者からの励ましとか
応用したら〇問目も解けるよとか、
解けたうれしさと、メッセージを読む楽しみなんかが
両方感じられる工夫があればいいのになぁと思いました。

ヤマザワの株主を狙ってみる

スーパーマーケットの株を買ってみる

昨年、山形に旅行に行ったときにお弁当や
地元産の製品をお土産に買うのにお世話になった
ヤマザワというスーパーがあります。

びわのたねはお金を貯めて一口株主になろうと思います。

ドミナント出店をしているスーパーで
偶然訪れた2店ともお店の雰囲気も良かったし、
営業地域である山形県、宮城県仙台あたりは
震災からも立ち直りもっと栄えるのではないかと
思っていたからです。

昨年、一口株主になっていた伊藤忠は
株価が数日乱高下した今もとても景気が良さそうですね。
もっと早くに株価が下がってしまうかもしれないと
思って怖がりな性格のびわのたねは
年2回の権利を確定した後に手放してしまいました。

今月はヤマザワの株主の優待品や配当金がもらえる権利の
締め切りの月です。
そういうわけで連休が明けたら一口株主を狙って
久しぶりにネット証券にログインしてみます。

2018年2月11日日曜日

中飛車にも相振り飛車できるかな?

相振り飛車の相手が中飛車だった場合

びわのたねはずんずん5筋を押してくる中飛車が苦手。
今回のツイキャスで読んだのは石田流の本だったけど、
中飛車の早すぎる5六歩をどう受けたらいいかの部分と、
最初の駒組数手の大事なところが勉強になりました。

これがわかってなくて、昨日のYoutubeでは
対中飛車に5筋に駒を集めたら飛車を左に振れなくなった。
だけど、やはり対策はあるみたいですね、良かった。

  • 角道を閉じない中飛車には角交換を防ぐ6六歩
  • 銀を6八、6七と上がって5六歩を受ける
  • 5七歩成のとき王手されないように5八金左
  • 浮き飛車に構えたら銀が5段目にきたとき横利きを通す

2018年2月10日土曜日

マイナー戦法を受けてみる

今週も金曜日対局ライブ

今回も全敗でしたが、色々な戦型に出会えました。

名前が分かっただけでも
  • ウキウキ飛車、
  • 右四間飛車、
  • 中飛車左穴熊、
  • 玉頭銀、
今回は級位者にとってはマイナーな戦型が多く、
いろんな戦型が実際に指せて楽しかったです。
詰め将棋の他、手筋を勉強するといいとアドバイス、
明日は図書館に行こうかな。

マイナー戦法得意の四郎狐さんも来ていただいて、
実際に指しながら狙いを防ぐにはと考えたり、
駒を足して一生懸命受けてみたりしました。
 
やっぱり玉頭銀を捕まえるのは難しいし、
今回は角道を閉じてしまったので、
とても駒組がしづらくて大変でした。



ネット将棋だとあまり感想戦がないところを、
友達対局や観戦していただくおかげでポイントとなる手が
わかったりと、とっても勉強になりました。

ウキウキ飛車には向かい飛車にするといいらしい、
次に遭遇するときまで、覚えていられるようにがんばろう。
だけど飛車を振りなおすにはどの時点まで間に合うのだろうか?
まゆくんに指してもらうようにリクエストしたいです。

2018年2月7日水曜日

大黄金展

少し前の出来事を思い出して絵日記に

先月東京へ将棋大会を兼ねて遊びに行ったときのこと。
1日目のアンデス展で見た各時代の黄金細工、
綺麗だなぁと感動した心が冷めないうちに、
2日目も新宿高島屋が開店するなり黄金展を見に行きました。

高島屋が新宿駅前で、将棋大会の会場にも電車で数駅のところなので
便利だし、余裕をもって見られました。
各地の百貨店で「大黄金展」という展示即売会をするほかにも、
いくつかの高島屋などにゴールドショップという販売店があるようです。

目玉展示は毎回少しずつ入れ替わっているようで、
新宿高島屋のときは高さ2メートルの金の駒や、
純金の将棋駒セットが入り口付近に置いてあり、
日曜日にはひふみんがトークショーに来る予定になっていました。




まだお客さんが少ない時間帯だったので、
純金の将棋駒を見物に来ただけのびわのたねにも
説明係の人が一緒に回ってくれて駒やその他の製品について
いろいろお話を聞くことができました。

金の値段というのは上がったり下がったり日によって違うのですが、
去年は(2017年)少しずつ上がって
1グラム4700円ぐらいから5000円ぐらいになったそうです。
アンデスの金を見たスペイン人が大金持ちになれると喜んだように、
昔からとても価値があるものとして扱われるのは変わらない。

金のサッカーボールやお雛様、金の食器や仏壇に飾るもの、
キティちゃんやウルトラマン怪獣のフィギュアなど
大きいものは当然高くなってしまうのですが、
ものによっては中を空洞にしてあったり、貼り付けたりの技術で、
見栄えがして金塊よりは安く作れるというのも売っていました。

2018年2月6日火曜日

葛根湯その他

3手詰めハンドブックを解いてます

まだ1日に1冊解き終わるようなスピードにはなれません。

風邪は治ってきました

風邪をひいたことをブログに書いたのは
月曜日でしたが、実は週末から症状はあって
薬を飲んで効くまでの間、気晴らしにマンガを描いてました
今日はやっとのどの痛みもおさまってきました。
 「マシュマロを食べると喉に良い」とも聞いたので、
次回のどが痛くて辛い時はそれも試すつもりです。

マンガのびわのたねのように布団にくるまって
本を読んだりしながら土日はできるだけ寝て、
お薬を飲んでじっとしてましたよ。

最近の寒波がとても強いので、
暖流が流れる地域の海でも水温が下がって
寒さに弱い種の魚が耐えられずに死んでしまったりと
今年はいかに寒いかを報じるニュースで見ました。


漢方薬で辛さを和らげる

風邪の引き始めのとき喉に違和感があって背中が寒気
普段こういうとき飲んでいる葛根湯を使い切ってしまったので、
買い置きしてあった麻黄湯という液体飲み薬を
飲んでみると、びっくりするぐらい温まり眠れました。

麻黄湯はじめとした漢方薬はは使う人の体質が重要らしいので、
このブログ記事をうのみにせず、お医者さんに選んでもらうか、
薬剤師さんに聞いてみて、どの薬を買うか判断してください。

次の日少し元気になったので薬局に行き、葛根湯の補充と
涙と鼻水がたくさんでて、そのせいか喉がつまって咳が出る、
ということで五虎湯というエキス粉薬も買って帰りました。

この五虎湯というのも今回の咳にはよく効いて、
喉が苦しくて眠れないという事はなくなりました。
風邪をひいたときの対策といえば、
葛根湯を飲んで寝るぐらいだったので、
風邪の症状に合わせて使う薬も違うとわかりました。

2018年2月5日月曜日

風邪を引いた

結局風邪を引いた

予防に努めていましたが、夜中にマンガを描いたり、
寒いのに無理やり我慢して外で月を見たり、
色々不摂生が重なって風邪をひいてしまいました。



ピンク色の浦野先生の3手詰ハンドブックを読みました、
この経験をマンガに描くので同じ本をお持ちの方なら、
どこで間違ったか、何がわからなかったか、
より楽しんでいただけると思います。

2018年2月3日土曜日

Youtubeライブ始めました

Youtubeで将棋友達対局するライブ

ついに定跡本の棋譜並べだけではなく、
対局動画をYoutubeで初ライブ配信しました。

ツイキャスのリスナーさんがそのまま来てくださったので、
ほのぼのとした良いライブで、たくさん対抗形を指せました。
配信終了後は3分で相振り飛車を指しました。
(10分でさえ毎回時間切れになるのはすみませんでした)

日曜将棋練習会の対局で指す、20分切れ負けよりも
将棋ウォーズ10分切れ負けならその倍の速さで
指していかないといけない計算ですね。

初見さんでライブにコメントくださっていた方、
対局中はコメント欄見ないことになっているので、
お返事できず本当にごめんなさい。

ツイキャスから来てくださった方々は
事前の説明で知っていたと思いますが、
まさか第1回から初見さんが来てくださるとは
思っておらず準備不足でした。

金曜日やります

これからの予定は平日指し手の勉強ツイキャス、
金曜日は友達対局で平日に覚えた指し手を実践、
という風に両方を鍛えていけるといいなと思います。

早指しに慣れるように何回も居飛車指してくださった方、
毎回戦法も違ってとても勉強になりました。
ありがとうございます。

2018年2月2日金曜日

Google+をbloggerブログに埋め込む

よくわからないけど成功した記念

ゆめ日記読者さんにはGoogle+もbloggerも使っている人
多くないと思うので、あまり興味ないかもしれませんが、
自分なりにうまくいってうれしかったので記事にします。
(後日また使いたいときに思い出すのにも役立ちます)

参考にした2つの投稿

Mitchie MさんのGoogle+の投稿を埋め込む方法(新UI)

そして 9ineBBさんの
Google+でプロフィール(ページ)の埋め込みを作りWEBサイトに貼り付ける方法

以前はできた方法でもGoogle+やblogger側の変更などで
コードを貼ってもうまくいかなかったりすることがあります。

2つのサイトどちらもそのままではうまくできなかったのですが、
コードを追加したり削って見たり組み合わせて偶然できました!

Google+をbloggerブログ記事内に埋め込む

こちらが見本です。
(注意!私はプログラムの知識はなくて
 いつもコピペばかりです、
 自己責任でお試しください。
 このテンプレートを使って
 不具合が起こってもびわのたねには
 何の解決も補償もできません)



どうですか?Google+の投稿へ案内したいときに
文字だけのリンクよりわかりやすいでしょう。
こういうのやってみたかったんです!

さて、見本のようにするには
bloggerの投稿画面でHTMLを選択し以下のテンプレートの
「グーグルプラスの投稿個別URL」の部分を書き換えます。

<!-- ウィジェット を表示したい位置に次のタグを貼り付けます。 -->
<div class="g-post" data-href="グーグルプラスの投稿個別URL" data-layout="landscape" data-rel="author"></div>
↓見本の場合はこうなります↓黄色部分を書き換えたのわかりますか↓

<!-- ウィジェット を表示したい位置に次のタグを貼り付けます。 -->
<div class="g-post" data-href="https://plus.google.com/103975771531197362316/posts/GoZPMenF1WS" data-layout="landscape" data-rel="author"></div>

ただ一つ、不満なのは本文に比べて埋め込み部分の表示が
2テンポぐらい遅れること。
(私が低速なネット接続を使っているせいもありますが…)



4コマで詰みを考える 後編

読者さんからの出題に答えを考える

今回は後編です、前編は昨日の投稿を見てください



 

全部の玉の逃げ方を考えられたでしょうか?



完璧と思っていたのに見落としがあると、
実際の対局では焦って詰みを逃してしまう可能性だってあります。

 一間竜から玉が逃げた場合の
3手詰を答えて何とか最後まで詰ませることができました。

2018年2月1日木曜日

4コマで詰みを考える 前編

改めて公開(続きます)

3手詰動画をご覧の方はもう見たことがあると思います。



今日は2ページ描けました。



 後半はまた明日

☆びわのたねメモ帳 2月号☆

ついに対局宣言できました!

動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、ここをお使いください。

以前の1月号はこちら→ https://biwanotane.blogspot.jp/2017/12/blog-post_71.html.html


ツイキャスに見に来てくださっている方にも
YOUTUBEで対局ライブやると言えました。

これは頑張って放送、上達しなければ。
(週1回程度の予定です)
チャンネル紹介用動画