ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2017年10月29日日曜日

北浜先生の棋譜並べ

やっと終わりが見えてきた 将棋・詰みの基本手筋
練習問題19の元になった対局の棋譜を
検索して並べてみました。
2011年の将棋朝日オープン戦で対局相手は
高田尚平先生です。





2017年10月27日金曜日

積み重なって溜めていく

練習ノートの見直しで動画のことも書き溜まっているし
何から手を付けようといった感じで困っています。

とりあえず直前の記事が対局会全敗で更新が止まっていると
恥ずかしいので無理やりタイトルを付けました。

雨続きの間にも成長し、晴れ間に花が咲きました。
びわのたねのミニバラだけじゃなくて
コスモス畑や街路樹、公園のバラの花壇もです!

晴れの日よりは開花は遅くても力をためていたのですね。



対局の経験も積み重なっていくから
次の対局に選択肢が増えてくる。

指し方がわからず、ハム将棋で練習していたときは
対局で駒が取られたらどうなるか考えてみる
という選択肢すらなかったのが、
取られるのを警戒したりするようになりました。

練習対局や本を読んで覚えた指し手、
棋譜並べでお手本にしたいと思った指し手、
経験するのと消化して身についていく時間とを
バランスよく次の対局会に向けて調整します。

次回は11月5日の日曜日の予定です。

2017年10月23日月曜日

対局会の結果、全敗

暴風で傘が引っ張られてくるくる回りながら出かけてきました

電車が止まるか心配でしたが参加してきたびわのたねです、



結局対局会は人数の集まりが悪くリーグ戦はなしで
色々な棋力の人同士まぜこぜで対局をしました。

参加者は主催の団体の人たちがほとんどで、年配の方が多く
角換わりや矢倉の古いスタイルの対局を沢山経験できました。

皆様お強くて、残念なことに駒落ち下手も含め対局は全敗でした。
しかし、せっかくの低級参加者ということで
普段より丁寧な感想戦をして色々アドバイスをいただきました。

角換わり棒銀で5四角 3八角とお互い角を手放してから

ここまではほぼ定跡どおりで、びわのたねは先手でした。
相手の桂馬が6筋に出てきたところを取るか
先に銀交換をするかで迷って銀交換をしました。

あとで感想戦をしていただいたときに
先に桂馬を取っていればよかったと教えていただきました。
「取られるつもりでいた桂馬が生きて5七に成ってしまったね」
「先に銀を交換してくれたので好きなところに打てて優勢になった」

飛角の2枚落ちは上手が金(この時は銀が出てきましたが) で

角の方にプレッシャーをかけてきても怖がって攻撃を始めないで
最後までカニ囲いを完成させておく。
上手はプレッシャーはかけても攻撃はできないので大丈夫。

飛車と左香の2枚落ちは定跡は知りませんでしたが、

練習していたおかげか棒銀で角を切って飛車先を突破できました。
そのときにもう1手、玉を7八まで寄っておけば8八銀と上がって
9九角成を防ぐことができるため、3三角は指せなくなる。
それならば竜を作られて金銀を取られた上手は苦しくなっていた。

2四歩から銀をさばくのを急がないといけない状況ではなかったので、
その間に玉を寄っていればよかったと教わりました。

1筋の左香がないので2五桂馬や引き角にして端に狙いを付け、
飛車も1筋に寄って雀刺しで1筋を破るやり方もあると教わりました。

今日の反省

やっぱり囲いが不十分なまま攻めてしまうのが反動に遭う原因

「先に攻め込まれたらどうしよう」というのを読みきるか
不安に打ち勝てるように、どこまでなら駒を進められて大丈夫か
対局での経験を積んで克服しないといけないなと思いました。


普段はリーグ戦の勝ち星のためにさっさと次へ行ってしまうのですが
対局数が少ないおかげで長考や観戦者も交えてみんなでの感想戦など
今回はたくさん可愛がってもらいました。
参加賞のお菓子もたくさんもらいました (^¬^)もぐもぐ。

2017年10月22日日曜日

3手詰め1万本ノック復帰

とりあえず3手詰め1万本ノック復帰の報告

びわのたねのJAVAが原因だったようで、
インストールして「古いバージョンを削除します」というのをOKしたら
急に表示されるようになりました。

少し前にJAVAの更新をした後に削除できていなかったのか、
更新が不十分だったのでWin10の復元ポイントから
更新をやり直したのが良かったのか原因は不明です。

何にしてもまた動画を作っていくことができます。
よかった~
 

2017年10月21日土曜日

動画投稿の延期→ ツイキャスやります

3手詰め1万本ノックのサイトがエラーになるので
動画の撮影できそうにありません。

代わりにツイキャスで終盤問題の練習を放送する予定です。

今朝見たときから夜までhttp://3x10000.xxxxxxxx.jp/
問題を解こうとすると復元エラーという画面に飛びます。

復元エラーというメッセージをあまり見たことがないので
どういう状態か調べてみましたがわかりません。
直前のアップデートのせいで自分のパソコンの原因かと
戻してみたりしましたが直らないので、
今日は3手詰め1万本ノックの投稿はお休みします。

2017年10月19日木曜日

きのあ将棋角換わりの対局

昨日もきのあ将棋の練習対局をツイキャスで生放送しました。
おなじみさんになった方が増えてうれしいです!
前回より時間を早く始めたのでよりたくさんの方が見に来てくださいました。

お相手は居飛車の揖斐才三さんというキャラです


何度か対局して角道を開けていると横歩取りになるので
横歩取りはできない~と言いながら手探りで指しては負ける
といった内容を繰り返して自分から角交換にすることを学習しました。

最終局は幸運にも中盤から駒得の優勢になって
合駒できない相手玉を追い込んで投了させました。

その2局前の角交換したけど才三さんが横歩取りにした対局
最後は攻め合いだったのですが、相手玉に即詰みがあったのに
受けてしまい勝ちを逃してしまいました。



詰将棋は今日も練習していたのに、秒読みに追われていなかったのに…
銀を打って取れば頭金、それを玉が逃げたら馬を捨てる、取れば頭金
この5手が読めなくて負けてしまいました。

視聴者の皆様は強いのですが、わかっていても答えを言わずに、
びわのたねが正解を指せるか息をのんで見守ってくださいました。
視聴者対局ができるぐらい強くなれるように練習がんばります。


2017年10月18日水曜日

きのあ将棋対抗形

昨夜は久々にツイキャス放送をしたびわのたねです、
見守ってくださった5名様、ありがとうございました。

今夜もツイキャス生放送で対局練習予定です


棒銀で振り飛車の3筋にいる角のほうに攻めていきます。
▲3五歩 △同歩 ▲同銀
銀が5段目に進出成功! やったーというところで
角を引いて飛車先を通される

木村先生の本 p10に載ってた


ここで木村先生の急戦・四間飛車破りの本に載っていた
銀の下に▲3六歩を思い出し打てました。

最後の挑戦でこの対局だけ何とか勝ちましたが
先の2局は早々に定跡から外れて自力で考えた手が
うまくいかず、ぼろ負けでした。





2017年10月17日火曜日

雨の1週間


青空を待ちきれずに咲いているミニバラたちを
このまま咲かせないで切り花にしました。

花びらの付け根に雨水が溜まりそのまま傷んでしまうので
水をふるって部屋に飾りました。

栽培方法にも慣れてきて夏の水切れをさせなかったせいか、

黄色いミニバラが初めて咲きました。(雨でも香りあり♪)

初めて咲いた黄色い花


さて今週末は対局会ですが、
秋雨で今週も晴れない一週間になりそうです。

それまで対局の練習をしようと思うのですが、
定跡どおりにならない級位者同士の対局。

相手が最善じゃない手をさしたおかげで有利な局面でも
自分から相手より良くない手を指してしまう。
うまくいくと思って指した手でも結果的に悪手だったということがあります。

お花を見て元気をもらいながら、週末まで練習をしていきます。

2017年10月16日月曜日

盤と駒を使った対局練習

将棋好きが集まる店


大会の前にその準備として対局の練習です。
将棋を指せる場所として紹介されていた
お店(飲食店)に行ってきました。

練習がしたいなら将棋道場に行くべきですが、
駒落ちにいまいち自信がなくてどうしようと思っていたら、
話をしたり、ご飯を食べたり、真剣に考えたり
ゆるい感じに楽しみながら指せるお店がみつかりました。

普段はサラリーマンや近所の方の癒しのスペースとして、
また貸し切り時は将棋セットを貸し出したり、
お店主催で将棋イベントをやってみたりと
面白そうなお店でした。

休日はびわのたねを含め普段と違った客層になるようで
いらした女性の方と将棋セットを借りて指すことになり、
私が居飛車を指す対抗形になりました。

途中何度か3手詰や1手詰になりましたが、詰まされないので
玉を逃げて延命していましたが、ついに詰まされました。


他所の将棋クラブの常連というおじいさんに将棋を教わり
一人は勝たせてくれながらほめて伸ばす方針の方で、
もう一人は意地悪な手を指してきて教えてくれる方でした。
でも一生懸命考えたことを評価してくださってよかったです。

正体はわからずじまいでしたが、教え方が上手なので
どこかの教室の先生なのかもしれません。

2017年10月15日日曜日

寄せのやり方練習

ペンギンを見に行ったびわのたね、行き返りの電車の中で

羽生善治先生のみるみる強くなる将棋 終盤の勝ち方 入門

を半分まで読みました。

途中の道で見かけた花、気になり写真を撮りました。
特徴をキーワードに検索してみるとシュウメイギクとわかりました。
キンモクセイの生垣もすばらしかったです。

漢字は秋明菊


ブログを分けたのでここでは将棋の話をメインにしようと思います。
お花や生き物はこっち → https://biwanotane-be-happy.blogspot.jp/

終盤の勝ち方入門に書いてあった終盤の考え方は
対局中に相手の陣を見て詰みの形を思い浮かべて、
その実現のために指していく。

強い人の話を聞いていると
「ここで詰みが見えました」と言っていたりします。

詰ませるために逆算して駒を打ったりあるいは切ったり、
せっかく詰め将棋ができるようになってきたんだから、 
寄せのやり方もわかるように頑張ります。
今月の大会まであと少し!

2017年10月13日金曜日

きのあ将棋ゆとり対局

初級者向け強さ設定の「ゆとり」で振り飛車と対局しました。
振り飛車の飛車を活用される前に2筋から竜を成りましたが、
玉への王手がうまく続かなくて苦戦しました。

詰ませる駒が揃う前に王手を始めてしまったみたいで、
駒を取っては打つのですが、駒の利きに隙間ができています。


▲ロレンツィオゆとり vs. ▽びわのたね (上側が先手です.)
(下側が後手です.)

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

強さ設定がゆとりのおかげで勝てましたが、あまりの下手さに
図書館で終盤の練習の本を借りてきました。
「羽生善治のみるみる強くなる将棋終盤の勝ち方入門」

これでしばらく練習を頑張ります。

2017年10月12日木曜日

石田流対居飛車の勉強

大会の日が近づいてきて、得意戦法以外を指されたらどうしよう
角道を止めない振り飛車や、石田流に組まれたときの
対応がわからなくて負けてしまいます。

本を読むのは棒銀と振り飛車で精一杯だし読んでもわからないので
他の方法はないかなと思っていたらニコニコ動画にありました。

コロさんの棋譜並べ動画です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm32065395

後手は居飛車ですが、途中で5筋が薄いと思ったのか
中飛車に変更しています。

今のびわのたねには臨機応変さが足りない


玉頭銀のような感じで飛車と銀で3四を攻められるのも
怖いですが応対が勉強になりました。

今回は浮いた振り飛車が左右に動く展開でしたが、
他の作戦もあると思うので色々な棋譜を並べてみます。

2017年10月11日水曜日

きのあ将棋せってい対局

やっと勝てました!

でも数日前バージョンと少し違って強さ少し弱く調整できました。
強さはtest5にしてみました。
(指定局面までの棋譜は適当に並べました)

こないだ対局した先行リリース版を見つけられなかったです。
(リンクはつながるようですが、トップページからの行き方がわからない)
test10には自力で勝てなくて、test5なら寄せを待ってくれている間に
先に詰ませられるかといった感じです。

開始局面も前は駒が4五でぶつかってたのが4六歩になってる?
評価値グラフの方式も白黒の楕円が棋譜に合わせて動いてたのが
折れ線グラフになっている、何か調整中なのかな。

待ったができなくなった代わり先手か後手好きな方を選べるようになっていました。
▲びわのたね 33手目

(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

2017年10月10日火曜日

左右反転して考える

せっかくの連休なので少し足を延ばして
バラ園の見学に行ったびわのたねです。

バスの中で将棋世界の古本を読んでいたら、
中田章道先生の詰将棋コーナーの9手詰が解けました!
古作物で昔から練習に使われている問題でした。

しばらくは解けたことが嬉しくてバスのシートの市松模様を
将棋盤のマス目に見立てて玉の逃げ道を探して、
他の逃げ方をされたらどうすればいいか確認していました。


最後に馬が金の横へきて詰みの形、どこかで見たような
…とおもっていたら将棋猫さんのゲーム
三二一先生奮闘記に出てきたような??

そんな気がして帰ってから確認してみたら、やっぱりそうでした。



ゲーム内の体育館の入り口に貼ってあった九手詰めです。
これの左右反転して玉が3筋にいる形

「15分で解けちゃった!」と自画自賛していたのですが

初見の手筋じゃなかったんですね。


そんなことがあって
3手詰め動画のおまけコーナーの詰みの手筋を考えていたら
第428回・第429回で解いた6問目を左右反転して
7問目の答えを見つけることができました。


2017年10月8日日曜日

棋譜を見て復習

数時間いくらやってもCPUtest-10に勝てないので
ツイキャス上でアドバイスもらってしまいました。
フォローやコメントしてくださった皆様ありがとうございました。

指し手を教えていただいたおかげでやっと勝ちました。
(考えたけど自分の手だとダメそうなのでほぼコメント通り)



棋譜を振り返ってみながら、何のための1手なのか
符号から文章になおして理解しようと
それぞれの手にコメントくださった
上手な人達の考え方がわかるように反芻しています。

少しずつ駒の数を相手の利きが少ないところへ進ませていく
19手目に3筋に飛車を寄ってから3五銀と出たら数の攻め成功

数手先を考える(これが難しいんだけど)
29手目から4筋に飛車がいるときの、
▲4三歩成 △同飛 ▲3三角成 △同飛 ▲4一飛成
角と銀の交換でしたが飛車を成るための犠牲でした。

こんな感じで序盤に駒得、そして銀や飛車の前に歩を打たれたら
取るかかわすかする、
(自分で指してるときは既にかわせない状況のときも…)

そして詰ませられるかどうかのとき
考えてみて玉の逃げ場があってあとちょっとで詰まないなら
飛車を狙って駒を補充する
そこから2枚飛車で美濃囲いを攻略しました。

「6筋の相手の金銀を崩したいね」と言われ続けて
自分ではどうしたらいいかわからなかったのですが、
駒を相手の金銀と交換しながら飛車を成って
囲いを解き、最終的に一間竜になった指し方

お手本を見て、何とかしてこれをマスターしたいです。

開始日時:2017/10/08 02:27:50
終了日時:2017/10/08 02:52:10
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・v香|二
| ・v歩 ・v金v歩v銀v角v歩 ・|三
|v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 角 玉 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
先手:びわのたね(アドバイス付き)
後手:test-10
手数----指手---------消費時間--
   1 2四歩(25)        ( 0:01/00:00:01)
   2 同 角(33)        ( 0:01/00:00:01)
   3 4四歩(45)        ( 0:16/00:00:17)
   4 同 銀(43)        ( 0:01/00:00:02)
   5 4五歩打           ( 0:36/00:00:53)
   6 3三銀(44)        ( 0:01/00:00:03)
   7 4六銀(57)        ( 0:40/00:01:33)
   8 6二金(61)        ( 0:01/00:00:04)
   9 2五桂(37)        ( 0:37/00:02:10)
  10 2二銀(33)        ( 0:01/00:00:05)
  11 3五歩(36)        ( 0:19/00:02:29)
  12 同 歩(34)        ( 0:01/00:00:06)
  13 4四歩(45)        ( 0:28/00:02:57)
  14 5二金(62)        ( 0:01/00:00:07)
  15 3八飛(28)        ( 1:27/00:04:24)
  16 3三桂(21)        ( 0:01/00:00:08)
  17 同 桂成(25)       ( 0:28/00:04:52)
  18 同 銀(22)        ( 0:01/00:00:09)
  19 3五銀(46)        ( 0:23/00:05:15)
  20 3七歩打           ( 0:01/00:00:10)
  21 同 飛(38)        ( 0:26/00:05:41)
  22 3五角(24)        ( 0:01/00:00:11)
  23 同 飛(37)        ( 0:39/00:06:20)
  24 3四歩打           ( 0:01/00:00:12)
  25 4五飛(35)        ( 0:29/00:06:49)
  26 5四銀打           ( 0:01/00:00:13)
  27 4六飛(45)        ( 0:24/00:07:13)
  28 8四桂打           ( 0:01/00:00:14)
  29 4三歩成(44)       ( 1:44/00:08:57)
  30 同 飛(42)        ( 0:01/00:00:15)
  31 3三角成(88)       ( 0:33/00:09:30)
  32 同 飛(43)        ( 0:01/00:00:16)
  33 4一飛成(46)       ( 0:24/00:09:54)
  34 6二金(63)        ( 0:01/00:00:17)
  35 4四銀打           ( 5:31/00:15:25)
  36 7六桂(84)        ( 0:01/00:00:18)
  37 3三銀成(44)       ( 0:37/00:16:02)
  38 6一金(62)        ( 0:01/00:00:19)
  39 7七歩打           ( 0:50/00:16:52)
  40 2八角打           ( 0:01/00:00:20)
  41 7六歩(77)        ( 0:37/00:17:29)
  42 4六歩打           ( 0:01/00:00:21)
  43 3八銀(47)        ( 0:29/00:17:58)
  44 1九角成(28)       ( 0:01/00:00:22)
  45 1一飛打           ( 0:43/00:18:41)
  46 2八馬(19)        ( 0:01/00:00:23)
  47 6一龍(41)        ( 1:20/00:20:01)
  48 同 銀(72)        ( 0:01/00:00:24)
  49 同 飛成(11)       ( 0:04/00:20:05)
  50 7二飛打           ( 0:01/00:00:25)
  51 7一銀打           ( 1:15/00:21:20)
  52 同 飛(72)        ( 0:01/00:00:26)
  53 5二龍(61)        ( 0:05/00:21:25)
  54 7二飛(71)        ( 0:01/00:00:27)
  55 6二金打           ( 0:35/00:22:00)
  56 同 飛(72)        ( 0:01/00:00:28)
  57 同 龍(52)        ( 0:03/00:22:03)
  58 7二銀打           ( 0:01/00:00:29)
  59 7一角打           ( 0:28/00:22:31)
  60 投了             ( 0:00/00:00:29)
まで59手で先手の勝ち

2017年10月7日土曜日

きのあ将棋

級位者リーグ戦への参加

メモ帳の10月号に書いたように
今月から月に1回ほどのペースで近くで大会が開かれるので
頑張って参加しようと思っています。
級位者は勝ち数の多い人が上位に進めるリーグ戦です。

大会に向けて実戦練習を増やします。
きのあ将棋はいままで存在は知っていても使っていなかったのですが、
指そうとクリックした駒の利きが色分けされます。
先手後手も選べて、実際に体験してみるととても便利だなと思いました。

今やっているのはこれ
4五歩早掛けの練習用局面、セットされた局面からスタート。

負けては木村先生の急戦の本を読み、またチャレンジしては
飛車交換から打ち込まれて船囲いを崩されます。

船囲いは守りながら戦わないと美濃の堅さに敵わないのですが、
受け方が下手で△8四香車 ▲同玉から 竜に成られてしまいます。




練習用局面と別にコンピューターとの対局もできます、
初手からさす対局で練習相手によって持ち戦法が違うので
今日やりたいと思っている戦型になるのがうれしいです。

右四間戦法とかアヒル戦法とか
自力で考えて受けるの難しいと思って敬遠していたのですが
コンピューターのゆとりレベルと練習してみます。

2017年10月5日木曜日

大会に間に合うか? 棒銀

大会といってもびわのたねが出るのは数多くの人とあたり、
その日一番たくさん勝ち星を上げた順から賞がもらえる
交流戦のようなルールの大会を選んで申し込みしています。

負けたらそれで1日が終わりじゃないので気分が楽ですが、
全敗は嫌なので戦法を棒銀にしぼって練習しています。

9月28日の記事 四間飛車 対 棒銀
に書いたように対抗形のいろいろな本を見比べているところです。

急戦に居飛車側からいろんな仕掛け方がありますが、
まずは一番ページを読んでいる回数の多い棒銀から覚えます。

攻め方だけでなく、応手への対応を間違えないように
棒銀に対して四間飛車側も角交換を狙って4五歩と突いてきたり
金で受け止めにきたり作戦がわかれるようなので

「対局途中でどうしたらいいのか忘れた」という状況を回避できるように
指し手をできる限り覚えようとしています。
そのためには「この手に対して何だったかなぁ?」のときに
すぐ本のどのあたりに書いてあったか見られる工夫が必要です。



シュうぇッチマンさんのブログに書かれているように
定跡(4) ビリギゃルが将棋倶楽部24(将棋ウォーズ)で初段になる50の方法

気に入った本は買って、付箋を付けたり見出しシールを貼ったり
加工して同じ戦型について書かれているページ同士を
居飛車視点、振り飛車視点の両方から見られるようにしています。





2017年10月4日水曜日

世界の新着動画

3日火曜日投稿の「3手詰め1万本ノック 第424回☆びわ」が
ニコニコ生放送 【世界の新着動画】アニメ・ゲーム・絵 で紹介されました。
今まで何回か放送内でびわのたね動画を取り上げていただいて
そのおかげで視聴回数やコメント数が増えて喜んでいます。

深夜にその日投稿された動画の中からいくつかを選んで流す
視聴者アンケート付きの放送です。
その中のゲーム部門に入ったとニコレポでお知らせがありました。

いつもご視聴いただいている皆様にはげまされて
毎日動画を作っています、たまにはこんなラッキーもあります。
今回もありがとうございました。



2017年10月2日月曜日

5分間の休憩 Be happy.

ひっそりともうひとつブログをスタートしました。

将棋好きな方も、それ以外ふらりと来られた方にも
楽しんでもらえる休憩所のようなスペースにしたいと考えています。

5分間の休憩 Be happy.

はてなブログ版
びわのたね、5分間の休憩 http://biwanotane.hatenablog.com





動画好きのびわのたね、Windowsのインストールや
将棋戦法の狙いなど勉強するのに色々動画を見ています。

自身も動画を作った経験があるので
動画閲覧数やコメントが増えるとうれしいなと思います。


誰かが一生懸命作ってある動画を見てこれ閲覧数伸びないかな?
と思ったり、もっと作者さんを応援したいなと思う動画が
今まで色々ありました。

将棋の動画はこのゆめ日記で紹介するとして、
それ以外に楽しい動画を皆さんと共有したいです。

ブログの内容は動画だけじゃなく、
イラストや写真、他のブログの紹介など色々ですが、
共通するのは楽しかったり、癒されたり、元気が出たりという
将棋や日常の不調を脱出できるような内容を目指しています。

2017年10月1日日曜日

☆びわのたねメモ帳 10月号☆

動画以外で何かコメントしたいとき、
内容的にブログのどこにコメントしていいか迷ったときなどに、ここをお使いください。

以前の9月号はこちら→ https://biwanotane.blogspot.jp/2017/08/blog-post_31.html


今年もなんと残り3か月です。
定期の大会も秋に行われるので、詰将棋と
今まで本を読んだり対局して学んだ指し手を忘れず

本番で少しでも結果につなげられるように頑張ります。

今年から始めたツイキャスや練習対局で
指し手について皆様の意見をリアルに聞けたり、
詰将棋だけじゃなく序盤の勉強にも力が入りました。