ブログを作ったら管理しなきゃいけない部分が増えちゃうしなぁ…
と消極的だったのですが、ニコニコ動画中にコメ返ししたくなる内容がたくさんコメント投稿いただきました、ありがとうございます。

そのコメントに対して返信をするのに動画を作ったりしたら本編が進まないし、
初見の方には不必要な動画になってしまうと気がついたのでブログを作ることにしました

↓ どの記事にコメントするか迷ったらメモ帳へどうぞ ↓

びわのたねメモ帳☆6月号

2016年5月20日金曜日

3手詰め1万本ノック

びわのたねです。
3手詰め1万本ノックという動画の投稿を始めました。

もしよければ、このシリーズの動画で私の指した手以外の詰ませ方や詰将棋の上手な考え方など、
このブログページにコメントしてくださると勉強になるからうれしいです。
将棋上手い方がよく、「ここは一目○○です」というふうに言うのですが、
どうやったらそんな瞬時に判断がつくのか今の私にはさっぱりわかりません。






将棋の指し方がまずわかってないのでどういう順に練習するのか調べてみました。
まずハム将棋やこまおで駒の動かし方を覚えたら
  • 序盤の定跡を覚えて得意戦法を一つ決めて練習する、という案や、
  • 詰将棋をやって終盤から練習を始めたほうがいいという案など
入門者向けサイトによっておすすめの仕方もそれぞれだったので、
パズル感覚でできる詰将棋からやってみようかなと思いました。

これまでハム将棋や駒落ちのBonanzaとの対局もしてみましたが、
相手の玉をどうやって詰ませようとか、逆に自分の玉が狙われている気がするけど
どうやって守ったらいいか、とか考えるとなんだかすごくあせってきてしまいます。
対局後で落ち着いて考えたらこうすれば良かったのかなーとか、後でいくら考えてもわからないことなどあって
こんな状態で平手でやってもできないんじゃないだろうか…?
詰将棋ならこっちが勝つ前提になっていて、指し手も王手できる手を探していくだけと、やることが少ない分できそうと思ったからです。

※ハム将棋の平手に勝てたのは例外、
あれはハムの角頭の守りが下手なことを利用したプロパンゴリラさんの
勝ち方マニュアルみたいな動画のとおりやったから勝てただけです。